2017年02月10日
悪魔の爪…という名の…
なんだと思います?コレ。
「悪魔の爪」ってタグに書いてあります。卸屋さんからもらった納品書にも悪魔の爪と。
気づかれずに箱に置かれていて、卸屋さんから声掛けしてもらい箱を除くと、綿の上に優しく置かれた悪魔の爪。 こんなの買う?って思いつつすでに2個手に持ってしまっていた…"(-""-)"
調べました。
この物体は、ドライフラワーです。虫ではありません。とがった先端のイメージからその名がついたようですが、こちらはツノゴマ科の植物のイビセラ・ルテア。このフォルムだけなら名前の由来も納得ですけど、この花、食虫植物らしいです。マニアックです。南米原産のツノゴマ科の植物で夏にはかわいい黄色の花を咲かせますが、葉、茎全体が粘液を出す毛でおおわれ、そこに絡みついた虫を消化吸収するそうで…しかも花が終わって実が乾燥するとこんな形になるようです。
こんなのが道端に生えてたら大けがのもとです。
植物ってほんとキモコワ素敵( *´艸`)
おなじ科目のプロボスキディアも購入しました。爪が長い(爪ではないですが

食虫植物愛好家:木谷美咲氏の書籍参考。
何に使うの?と市場でほかのお客さんにも聞かれましたが…きっと買う人もいないと思うので、お店で愛でたいと思います。ディスプレイもどうしていいのやら…ただのブログネタになってしまいました

こんなのばかり集めだして、花屋なのに収集癖がついてしまい大変ですが、暖かくなったらウツボカズラもゲットする予定です

かわいい鉢も入荷しましたよ~
タマシダの仲間、スコッチモス。
切り花もカッコいいからかわいいまでそろえてしまいました。
Posted by ツバメ生花店 at 16:27│Comments(0)
│ナイスな植物
個人情報漏えい防止のため、こちらで承認後の反映になります